こんにちは、ゆうやです。
9/3は西川名でダイビングでした♪
動きが遅く動きの遅い台風の影響で実に一週間以上?ぶりの西川名営業日でした♪
昨日までは誰も潜っていないので楽しみにしていましたが、、、
そろそろ動き出しのタイミングで大雨が!
それも物凄い雨で、西川名の左右両側の道が冠水、深いところでは30CM近く溜まってしまいました。
よくみると物凄い勢いで排水しているのに、どんどん溜まっていく雨水。
目の前の道路から、裏の山側からどんどん水が入ってきます。
1時間ちょっとの雨で西川名の港、ビーチ、漁礁ポイント、そしてAブイまでコーヒー牛乳のような色の水が広がりました
雨が治まったのでダイビングに出てみますがエントリーエリアまでコーヒー牛乳で、下まで濁っていたら本日はクローズにしようと船長さんが判断。
急いで西川名スタッフがエントリーし水中を見に行ってくれました。
戻ってきたスタッフの方からはOKサイン。下はキレイです♪っと
コーヒー牛乳色の中手探りでタグラインを進んでいき、水中に潜降していくと、水深2Mくらいから下はクリアな海が広がっていました♪
下まで降りると、ちょっと暗いかな!?
水面を広範囲にコーヒー牛乳で蓋されちゃっているので周りはキレイな水なのですが、サンセットダイビングのような暗さ。
念の為お客さまにもライトをお渡ししていたのでみんなでライトを使ってダイビング。
ナイトダイビングの様にライトが出す光線があちこちで見られてそれもまたキレイでした
ぐるっと周ると水はキレイで魚もたくさんいました♪
サメ穴のイサキの群れ方面は、雨水が水中に降りてき始めていてエントリーエリアより暗かったので途中で断念。
道中イサキは水底付近を群れで泳いでいて、突然の暗さに戸惑っているようにも見えました!
まだコーヒー牛乳が広がっていない大根の向こう側は明るい光も差してとってもきれい♪
2本目は下まで雨水が回ってしまい、チェーンを握っている手がギリギリ見えないくらいの透明度。
でもやはり大根まで行くと段々と回復してくる透明度、大根を超えればいつもの西川名でした♪
帰り道には大根の内側に入らないといけないのでチェーン沿いに進んでいるともう何も見えなくて透明度は30CMくらい??
西川名であの透明度は初めてだったので良い経験になりました♪
ちなみに翌日にはすっかりキレイになったようでまだまだたくさんいるイサキの群れに早くリベンジしたいですね!!!